搭乗録徳島から関西まで阪神サラダエクスプレスに乗車しました - 高速舞子で降りる理由・降りない理由 先日、徳島からの帰りに阪神バス(サラダエクスプレス)に乗車しました。サラダエクスプレスの乗車場所や車内設備について記載します。また、この徳島~関西のバスは、高速舞子で上下車する方々もいます。なぜ高速舞子で降りるのか。そのあたりについても記載しています。 2019.01.27搭乗録
お得な移動情報関西(大阪・神戸)~徳島のメインルート・高速バスをお得に使う - ルート・利用料金・割引情報について 関西~徳島の高速バス事業者は、主に3グループに分かれて運行しています。それぞれが、独自の割引制度を持っており、知らないと損することも多そうです。今回は、そんな関西~徳島間の高速バスについて、ルート・設備・利用料金についてまとめてみました。 2019.01.24お得な移動情報
観光【徳島】展示品はすべてレプリカ!大塚国際美術館の魅力とは? 先日、徳島県にある大塚国際美術館を訪問しました。2018年の紅白歌合戦で米津玄師が歌っていた場所はここですね。実はここにある展示品はなんと全てレプリカなんです!しかし、人気の美術館で、年間約40万人の人が訪れています。そんな大塚国際美術館の魅力について記事にまとめました。 2019.01.22観光観光 (日本)
搭乗録実際に「好きっぷ2000」で大阪から徳島まで移動してみた - 素敵な南海鉄道連絡船の旅 先日、「好きっぷ2000」を利用して、大阪から徳島まで移動しました。こちらの移動した時の模様や、南海フェリーの船内設備などをお伝えしたいと思います。 2019.01.20搭乗録
お得な移動情報「好きっぷ2000」で大阪~徳島間 最安移動! - 稀少な鉄道連絡船ルート(南海電鉄&南海フェリー) 大阪~徳島には、南海電鉄と南海フェリーを利用する鉄道連絡船ルートが残っています。明石海峡大橋開通以降、メインルートから外れてしまいましたが、「好きっぷ2000」というお得なきっぷで健闘しています。今回は、そのお得な「好きっぷ2000」についてご紹介いたします。 2019.01.18お得な移動情報鉄道情報鉄道情報 (日本)