2019年3月1日に、RAKU SPA1010神田がオープンしました。こちらの運営は、全国でスーパー温泉を運営している極楽湯です。私もよく、極楽湯は利用していましたので、神田にオープンしたことを知って気になっていました。
今回、こちらのRAKU SPA1010を利用してみました。
RAKU SPAとは?

RAKU SPAは先述の通り、極楽湯が運営しているブランドです。公式ホームページによると、「癒し・ワーク・交流の要素をバランスよく組み合わせた、都会のオアシスをコンセプトに」しているとのことです。
お風呂やサウナだけの利用の短時間利用や、コワーキングスペースやダイニング・パブの長時間利用などの、いろいろなニーズに対応しているブランドのようですね。
RAKU SPA1010神田は、このRAKU SPAブランドの4店舗目になります。
非常に利用しやすい都心立地

RAKU SPA1010神田は、名前の通り、神田地区に立地していますが、最寄り駅はJR御茶ノ水駅・東京メトロ新御茶ノ水駅です。JR御茶ノ水駅の聖橋口から、中央線の線路沿いに歩いて3分くらいの位置にあります。(ページの一番下に地図を載せています。)
料金は3種類。お風呂利用だけだと銭湯価格
大人 | 中人 | 小人 | 備考 | |
RAKU SPAコース | 1,460 | 1,460 | 1,460 | |
※深夜割増 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 24時~5時 |
サウナコース | 890 | 890 | 890 | 深夜は利用不可 |
銭湯コース | 460 | 180 | 80 | 深夜は利用不可 |
単位は円
=
利用料金は、利用方法により、3種類に分かれています。
お風呂だけを利用する銭湯コース(3時間)、サウナもたっぷり利用する方はサウナコース(3時間)、ゆっくり館内で過ごす方向けのRAKU SPAコース(10時間)です。それぞれの料金は上の表のとおりです。
※RAKU SPAコース・深夜割増料金はオープニング価格
館内の設備について
今回は銭湯コースで利用したので、そちらを主にご紹介します。
=
お風呂について

お風呂は3階にあり、脱衣所とお風呂・サウナがあります。お風呂の種類は2種類で、メインの炭酸湯と日替わり湯です。日替わり湯は、私が利用した時は、よもぎ湯でした。お風呂の種類が少ないように思いますが、料金が低額ですので、充分だと感じました。
また、ボディソープ、シャンプー、リンスは完備されています。
食事スペースについて

食事スペースは2階にあり、銭湯コースでも利用できます。(飲食料金は別途有料)
「1010 Dining & Pub」というコーナーで、カレーやパスタ、アルコールやつまみなど、
豊富なメニューがそろっています。
=

私が利用したときは、「大豆ミートのキーマカレー」をいただきました。しっかりとしたスパイシーな味と、卵のマイルドさがマッチしていておいしかったです。
メニューの詳細はこちらから。(公式HPのPDF)
他の設備について

銭湯コースでは利用できませんが、4階にはなんと5,000冊ものコミックや雑誌、それからハンモックまで置いてあるとのこと! また、コワーキングスペースも用意されていて、Wi-Fiも利用できます。
パソコンで作業したいときも、10時間利用できるので、ちょっと休憩するときはハンモックで揺られながら本を読むとか、良さそうですね。
夜行移動の前に利用したい
夜行バスや夜行列車、飛行機の夜行便など、シャワーがない夜の移動方法は結構ありますが、ここは都心の駅近な場所なので、さっとひとっ風呂浴びて、乗車できそうです。また、料金も安いので、その点でも気軽に利用できますね。
もし気になった方は、ぜひ利用してみてください。
お店情報
店 舗 名: RAKU SPA1010 神田
住 所 : 東京都千代田区神田淡路町2-9-9
営業時間 : 11:00 ~ 翌08:00
U R L : http://rakuspa.com/kanda/
最 寄 駅: JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩3分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2番出口から徒歩3分ほど

コメント