海外旅行で最初に気になることといえば、空港から市街地へのの移動方法ですね。
今回は、空港から市街地への移動方法について、記載していきます。
そもそも重慶の市街地ってどこ?
肝心な情報が抜けていました。
重慶の市街地ってどこになるのでしょうか。
重慶の市街地は、街の中心繁華街となる解放碑商圏があり、
そのほか沙坪壩商圏、観音橋商圏、楊家坪商圏、南坪商圏が、
副都心的な繁華街となっています。
観光としては、解放碑商圏が一番スポットが多いため、ここに来る機会が多いでしょう。
その他、宿泊地としては、その他の商圏に泊る選択肢も出てくるかと思います。

私の宿泊したホテルは沙坪壩でした。
解放碑周辺まで、地下鉄で30分くらいでアクセスできます。
空港から市街地への移動方法
空港について
重慶の出入口として利用される空港は、重慶江北国際空港です。
重慶市街地から北におよそ20kmの位置にあります。
空港のターミナルはT2ターミナル(T2A、T2B)とT3ターミナルに分かれています。
T3ターミナルは滑走路を挟んでT2ターミナルと反対側にあり、
2017年8月に供用開始された新しいターミナルです。
T2とT3ターミナルの間は、無料ターミナル連絡バス(免費巴士)が走っています。
T1ターミナルは、T3ターミナル開業に伴い閉鎖されているようです。(2018年11月現在)
空港から市街地への移動方法は?
空港から市街地への移動方法は、地下鉄・空港バス・タクシーの3つの手段があります。

重慶の地下鉄は電車タイプとモノレールタイプの2種類がありますが、
まとめて地下鉄と表記します。
地下鉄での移動
地下鉄はターミナルにより、利用できる路線が違います。
T2ターミナルは、3号線と10号線が利用できますが、
T3ターミナルは10号線しか駅がありません。
T3ターミナルから3号線を利用する場合は、先に書きました無料ターミナル連絡バスか、
10号線を利用して、T2ターミナルに移動して、乗り換える必要があります。
しかし、3号線は駅数が多く、時間もかかるため、空港からの移動はあまりおススメできません。
10号線と6号線を乗り換えて、市街地へアプローチする方法が、
地下鉄利用では一番速い移動だと思います。
地下鉄を利用する際には、重慶の交通ICカード「宜居暢通カード」を買いましょう!
地下鉄のほか、バス、タクシー、ロープウェイ、そのほかコンビニでも利用できます。
さらに、運賃が10%割引になるので、お得ですよ。

上海やほかの都市交通カードは利用できないので、
注意してくださいね。
その他の移動方法
空港バス路線についても調べてみましたが、江北国際空港の公式ページの情報が古く、
またインターネットの情報が錯綜しており、正確な情報がつかめませんでした。
私自身、空港バスを利用していませんので、よく分からないのが実情です。

空港の公式ページの地下鉄路線図には、
10号線は開通していないことになってました…。
冒険しないのであれば、地下鉄利用がよさそうです。
コメント